ハイパーヒューマンテクノロジープロジェクト研究センター2015
広島大学ハイパーヒューマンテクノロジープロジェクト研究センターのホームページが更新されました.
ハイパーヒューマンテクノロジープロジェクト研究センターは2003年4月1日に設置され,21世紀COEプログラム応募に向けての基盤作りのため第1期(2003-2007年度)の活動を開始しました.
その後,広島大学21世紀COEプログラム「超速ハイパーヒューマン技術が開く新世界」(2004-2008年度)が採択され,第2期(2008-2010年度),
第3期(2011-2013年度)を経て,2014年度から第4期(2014-2016年度)の活動を行っています.
http://www.hiroshima-u.ac.jp/orp/ProjectCenter/
http://www.hiroshima-u.ac.jp/orp/ProjectCenter/14-27/
平成26〜28年度 広島大学ハイパーヒューマンテクノロジープロジェクト研究センター
センター長: 辻 敏夫(広島大学大学院工学研究院)
研究実施部局: 広島大学大学院工学研究院
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
広島大学病院
第4期では,「ハイパーヒューマンテクノロジーのメディカル,バイオ,産業応用」を目指して,
・生体機能解析およびそのモデル化技法の実用化
・サイバネティックインタフェース技術の実用化
・生体生理信号マイニング技術の実用化
・生物型ハイパーヒューマン技術の実用化
・バーチャルリアリティ(VR)環境を利用した筋電義手操作トレーニングの臨床応用
・生体信号を用いた家電機器制御インタフェースの臨床応用
・生体機能検査のための血管ストレス評価システムの実用化
・箔状圧電センサを用いた血圧脈波モニタリングの実用化
・神経-筋回路モデルにもとづくバーチャルC.elegansの開発
・小型魚類の呼吸波計測と行動解析にもとづくバイオアッセイシステムの実用化
などの研究課題に取り組んでいます.
これらの研究課題は本研究室の各グループの研究課題でもあり,本研究室のメンバー全員が広島大学ハイパーヒューマンテクノロジープロジェクト研究センターの活動に大きくかかわっていることになります.
本センターでは,人間の高度で巧みな認知・行動能力に学びつつ,最終的には人間の能力をはるかに超えた新しい技術の創出を目指して,
これまでのエンジニアリングの枠組みを超えた横断的研究を展開していきたいと思っています.
引き続きご支援,よろしくお願いします.
2015/01/28
|