ニュース

第757回 2024年度修士論文発表会

2025.02.19

2024年度広島大学大学院先進理工系科学研究科先進理工系科学専攻電気システム制御プログラム修士論文発表会が2月19日に行われ,本研究室から13名のM2が発表を行いました.
全員,非常に魅力的な研究内容と研究発表で,M2の最後を飾るにふさわしい素晴らしい発表会でした.質疑応答の内容もよかったと思います.
発表者と研究題目は以下のとおりです(発表順).

中西 大樹
Surface Texture Heightmap Generation with StyleGAN2-ADA and Tactile Sensation Optimization Using CNN
(StyleGAN2-ADAによる表面テクスチャハイトマップ生成とCNNを用いたその触感最適化)
主指導教員:栗田 雄一

中川 康太
Prosthetic leg walking training system using a movable floor reproduced in VR space
(VR空間で再現した可動床を利用した義足歩行トレーニングシステム)
主指導教員:栗田 雄一

竹田 悠真
Development of an Exercise Support Application with Dynamic Posture Guidance Using Monocular Camera Pose Estimation
(単眼カメラによる姿勢推定を利用した動的な姿勢ガイドを行う運動支援アプリの開発)
主指導教員:栗田 雄一

磯島 啓吾
Development of boot-type disturbance-adding equipment using pneumatic gel muscles (PGM) for fall prevention training
(転倒予防トレーニングのための人工筋を使ったブーツ型外乱付与機器の開発)
主指導教員:栗田 雄一

上田 達也
Effect of Motion Seat Information Presentation on Tilt Perception in​ Hydraulic Excavators for Teleoperated Excavators
(遠隔操作ショベルにおける​モーションシートによる情報提示が​機体の傾斜知覚に与える影響​)
主指導教員:栗田 雄一

岩本 英憲
Development of an artificial muscle assist device to reduce the mental load on people
(人の精神的負荷を軽減する人工筋アシスト装置の開発)
主指導教員:栗田 雄一

篠原 大晟
Estimation of Peripheral Arterial Stiffness Based on a Biodegradable Piezoelectric Sensor and Its Application to Head-up Tilt Testing
(生分解圧電センサによる末梢血管剛性の推定とヘッドアップチルト試験への応用)
主指導教員:辻 敏夫

幡 祐輔
Machine Learning-Based Discrimination of Eating Disorder with Edinburgh Feeding Evaluation in Stroke Patients by Using Sites of Brain Injury and Functional Independence Measure Scores
(脳損傷部位と機能的自立度測定スコアを用いた機械学習に基づく脳卒中患者のエジンバラ摂食評価による摂食障害の識別)
主指導教員:辻 敏夫

上田 怜奈
Discriminative Analysis of Autistic Tendencies Using Neonatal Motor Characteristics and Eye Gaze Characteristics at 10 Months of Age
(生後数日の運動解析と生後10ヶ月時の視線解析に基づくASDリスク評価)
主指導教員:辻 敏夫

米井 陸也
Risk Assessment of Autism Spectrum Disorders in Neonates Using Pose Estimation and Non-Negative Tensor Factorization
(姿勢推定と非負値テンソル因子分解を用いた新生児ASDリスク評価)
主指導教員:辻 敏夫

井上 侑香
Virtual Hand Control System Using Biodegradable Piezoelectric Film Sensors
(生分解性圧電フィルムセンサを利用したバーチャルハンド制御システム)
主指導教員:辻 敏夫

李 昊南
Epileptic Seizure Detection from EEG via Band-Specific Probability Integration of Hidden Markov Multimodal Scale Mixture Models
(帯域別確率統合を用いた隠れマルコフ多峰尺度混合モデルによるてんかん発作識別)
主指導教員:辻 敏夫

藤田 真稔
Simultaneous Measurement of Movement and Respiration in Two Zebrafish Individuals Based on Bioelectric Signals
(生体電気信号に基づくゼブラフィッシュ2個体の運動と呼吸の同時測定)
主指導教員:曽 智

各研究テーマは後輩たちを中心に来年度以降も継続して取り組んでいくことになると思います.各自,研究内容をもう一度よく整理し,研究室を離れる人は引き継ぎ資料をしっかりまとめておくとよいでしょう.

修論発表会,おつかれさまでした!!