ニュース

第683回 2022年度修士論文発表会

2023.02.21

2022年度広島大学大学院先進理工系科学研究科先進理工系科学専攻電気システム制御プログラム修士論文発表会が2月21日に行われ,本研究室から12名のM2が発表を行いました.全員,非常に魅力的な研究内容で,M2の最後を飾るにふさわしい素晴らしい発表でした.質疑応答の内容もよかったと思います.発表者と研究題目は以下のとおりです(発表音順).

立原 蒼生
Horizontal and Vertical Dynamic Visual Acuities: A Multidirectional Measurement System and Training Effects
(上下・左右方向の動体視力:多方向動体視力計測システムとトレーニング効果)

陳 崧志
Analysis of the relationship between brain activity, autonomic nervous activity, and subjective evaluation of heptanal odor
(ヘプタナール臭に対する脳活動,自律神経活動,主観評価の関係解析)

黒田 悠太
Effects of Sound Feedback Associated with Accelerator Pedal Operation on Human Brain Activity
(アクセルペダル操作に伴うサウンドフィードバックが脳活動に与える影響:fMRI研究)

楠 崚斗
Machine Learning-based Identification of Mood Disorders Based on Cognitive and Motor Function Tests and Brain Injury Sites in Stroke Patients
(脳卒中患者の認知・運動機能,脳損傷部位に基づく機械学習による気分障害の識別)

岡田 航介
Three-Dimensional Measurement of Subjective Vertical and Body Sway for Evaluation and Rehabilitation of Trunk Function in Stroke Patients
(脳卒中患者の体幹機能の評価とリハビリテーションに向けた自覚的垂直位と身体動揺の3次元計測)

兼折 美帆
Evaluation of Cognitive Motor Function in Stroke Patients by iPad Version of Trail Making Test
(iPad版Trail Making Testによる脳卒中患者の認知運動機能評価)

熊谷 遼
A Myoelectric Prosthetic Hand Capable of Reproducing Human Tremor and Evaluation of Its Biomimetic Properties
(振戦を再現可能な筋電義手の開発と生体模倣性の評価)

橋本 悠己
Spatio-temporal Graphormer for Pose-based Assessment of Infant General Movements
(Spatio-temporal Graphormerを用いた姿勢ベース乳児運動解析)

池田 開
Influence on kinesthetic illusion by simultaneous visual and force feedback for finger movement rehabilitation
(手指リハビリテーションに向けた視覚と力覚の同時提示による運動錯覚への影響)

玉井 太一
Consideration of the Effect of Vibration Presentation on the Perception of Assist Force during Isometric Wrist Extension Motion
(振動提示が等尺性手首伸展動作に対するアシスト力の知覚に与える影響の考察)

増永 准也
Consideration of the Influence of Machine Switching on Loading Operation in Remote Operation of Hydraulic Excavators and Design of a Method to Reduce the Influence
(油圧ショベルの遠隔操作における機体切り替えが積み込み作業に与える影響の考察と低減手法の考案)

金本 拓馬
A Proposal of Height Map Image Generation Method with Desired Tactile Feeling Based on Image Features
(画像特徴量に基づく所望の触感をもつハイトマップ画像生成手法の提案)

各研究テーマは来年度以降も継続して取り組んでいく予定です.各自,研究内容をもう一度よく整理し,研究室を離れる人は引き継ぎ資料をしっかりまとめておくとよいでしょう.

修論発表会,おつかれさまでした!!