Yuichi Kurita, Biological Systems Engineering Lab.
現職令和2年4月 (2020.4) − 現在 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授 令和2年4月 (2023.4) − 現在 広島大学 大学院スマートソサイエティ実践科学研究院 教授 令和2年6月 (2020.6) − 現在 産業技術総合研究所 客員研究員 令和3年1月 (2021.1) − 現在 広島大学スポーツセンター 研究員 令和3年6月 (2021.6) − 現在 広島大学人間拡張実装プロジェクト研究センター センター長 令和4年4月(2022.4)− 現在 新潟医療福祉大次世代デジタルリハビリテーション研究センター客員研究員 令和5年4月(2023.4)− 現在 広島大学大学院スマートソサイエティ実践科学研究院 教授(兼担) 令和5年4月(2023.4) − 現在 東京大学先端科学技術研究センター 客員上級研究員 略歴昭和52年 8月 (1977.8) 生 平成 8年 3月 (1996.3) 静岡県立静岡高等学校 卒業 平成12年 3月 (2000.3) 大阪大学 基礎工学部 情報科学科卒業 平成14年3月 (2002.3) 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士前期課程 修了 平成16年4月 (2004.4) − 平成17年3月(2005.3) 産業技術総合研究所 知能システム研究部門 タスクインテリジェンス研究グループ ビジター 平成16年12月 (2004.12) 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士後期課程 修了 博士(工学) 平成17年1月 (2005.1) − 平成19年3月 (2007.3) 広島大学 大学院工学研究科 複雑システム工学専攻 特任教員 平成18年1月 (2006.1) − 平成18年3月 (2006.3) ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校 客員准教授 ( The State University of New York at Stony Brook , Visiting Associate Professor) 平成19年4月 (2007.4) − 平成23年3月(2011.3) 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助教 平成22年3月 (2010.3) − 平成23年3月(2011.3) ジョージア工科大学 客員研究員 (Georgia Institute of Technology, Visiting Scholar) 平成22年2月 (2010.2) − 平成29年3月 (2017.3) 産業技術総合研究所 協力研究員 平成23年10月(2011.10) − 平成27年3月(2015.3) 科学技術振興機構さきがけ「情報環境と人」研究領域 研究者 平成23年4月 (2011.4) − 平成30年3月(2018.3) 広島大学 大学院工学研究院(2017年より大学院工学研究科に変更) 准教授 平成27年7月(2015.7)− 現在 広島大学 大学院工学研究院(2017年より大学院工学研究科,2020年より大学院先進理工系科学研究科) 共同研究講座「コベルコ建機次世代先端技術共同研究講座」 連携教員(併任教授) 平成28年12月(2016.12) − 令和2年3月(2020.3) 科学技術振興機構さきがけ「社会と調和した情報基盤技術の構築」研究領域 研究者 平成30年4月(2018.4) − 令和2年3月(2020.3) 広島大学 工学研究科長特別補佐(国際共同研究担当) 平成30年4月 (2018.4) − 令和2年3月(2020.3) 広島大学 大学院工学研究科 教授 平成30年10月 (2018.10) − 令和年11月 (2019.11) 広島大学 脳・こころ・感性科学研究センター 感性脳工学部門長 令和元年12月 (2019.12) − 令和4年3月(2022.3) 広島大学 脳・こころ・感性科学研究センター 人間拡張学部門長 平成30年2月(2018.2) − 令和5年3月(2023.3) 広島大学 学長特任補佐 平成29年7月(2017.7) − 令和5年3月(2023.3) 東京大学先端科学技術研究センター 客員研究員 |
学位論文
Yuichi Kurita, CPG-based Rhythmic Manipulation for a Multi-Fingered Hand from Human Observation, Doctoral Dissertation, Nara Institute of Science and Technology, 2004.12
栗田雄一, 指筋電と把持/負荷力の同時計測に基づく人の把持力計画に関する研究;, 修士論文,奈良先端科学技術大学院大学,2002.3
栗田雄一, パイプラインプロセッサのマイクロ動作記述を対象とした形式的機能検証システムの試作, 学士論文,大阪大学,2000.3
所属学会等
日本ロボット学会 計測自動制御学会 日本機械学会 日本バーチャルリアリティ学会
IEEE Robotics & Automation Society
受賞
- 2023.12.23 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2023 優秀講演賞 (坂江克斗、栗田雄一、村上俊之、多田充徳、空気圧人工筋を用いた相互引き込みによる足関節底屈アシスト、 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会、 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2023))
- 2022.12.23 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2022 優秀講演賞 (栗田雄一、金本拓馬、中島淳雄、金野圭祐、山本義政、3次元デジタルオブジェクトのテクスチャ画像解析に基づく触感予測とデジタルデザイン支援、 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会、 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2022))
- 2022.12.23 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2022 優秀講演賞 (来間千晶、永井政樹、伊藤卓、佐伯誠司、山ア洋一郎、栗田雄一、ドット操作課題時の視覚刺激への注意と自己主体感の関連性、 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会、 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2022))
- 2022.12.23 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2022 優秀講演賞 (玉井太一、栗田雄一、 振動と等尺性手首伸展動作がアシスト力の知覚に及ぼす影響、 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会、 第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2022))
- 2022.6.2 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門・部門貢献表彰 (栗田雄一)、一般社団法人日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門
- 2022.3.15 AugmentedHumans2022 Best Student Paper Award (Priyanka Ramasamy, Masato Hamada, Swagata Das, and Yuichi Kurita, Human balance ability assessment through Pneumatic Gel Muscle (PGM)-based Augmentation)
- 2021.12.24 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2021 優秀講演賞 (今岡恭司,山本義政,栗田 雄一,離散ウェーブレット変換に基づく Subband Height Map を用いた触感推定,第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2021))
- 2021.12.24 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2021 優秀講演賞 (関塚良太,伊藤卓,来間千晶,佐伯誠司,山崎洋一郎,栗田雄一,筋活動度推定に基づくレバー操作時の力知覚特性の推定,第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2021))
- 2021.12.24 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2021 優秀講演賞 (大川夢月,伊藤卓,永井政樹,関塚良太,佐伯誠司,山ア洋一郎,栗田雄一,遠隔ショベルシステムにおけるアタッチメント予測位置表示が旋回作業に与える影響,第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2021))
- 2021.12.17 計測自動制御学会システムインテグレーション部門・部門貢献表彰 (栗田雄一),(公財)計測自動制御学会システムインテグレーション部門
- 2020.12.25 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2020 優秀講演賞 (岸下健太,坂本直樹,村並広章,服部一裕,栗田雄一,接触面のテクスチャの違いは指先の力知覚・出力能力に影響する,第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2020))
- 2019.3.5 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2018 優秀講演賞 (石橋侑也,辻敏夫,栗田雄一, 筋骨格モデルと信号強度依存ノイズによるジェスチャ動作における手先加速度の解析,第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2018))
- 2019.3.5 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2018 優秀講演賞 (深田雅裕,辻敏夫,栗田雄一,能動的指先なぞり速度は素材テクスチャの摩擦,表面粗さに応じて変わる,第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2018))
- 2018 広島大学の名講義(工学研究科) (栗田雄一),生体システム特論(大学院・2018年度後期)
- 2017.12.23 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2017 優秀講演賞 (三尾俊平,八板遼平,岡本美南,大橋隆弘,栗田雄一, 手洗い用水栓における形態の違いが力感に及ぼす影響,第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2017))
- 2017.12.23 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2017 優秀講演賞 (古居 彬,早志 英朗,曽 智,栗田 雄一,辻 敏夫,尺度混合モデルに基づく筋電位信号の分散分布特性の解析,第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2017))
- 2016.6.24 日本医療機器学会平成27年度論文賞 (平野 博大,伊藤 雅史,遠藤 卓行,早志 英朗,平野 陽豊,栗田 雄一,佐古田 三郎, 辻 敏夫 ,Head-up tilt試験を利用したパーキンソン病患者の自律神経機能診断支援法の提案 ,医療機器学,ol. 85,no. 6, pp. 569-576, 2015)
- 2016.3.31 第48回日本人間工学会中国・四国支部大会優秀論文賞 (川嶋 克明,小川 詩乃,佐藤 鮎美,尾倉 侑也,中島 翔太, 早志 英朗,曽 智,栗田 雄一,森 裕紀,最上 晴太,志波 泰子,島谷 康司,小西 行郎,船曳 康子,辻 敏夫,乳幼児のハイハイ動作解析に基づく発育評価支援システムの開発,第48回日本人間工学会中国・四国支部大会講演論文集, pp.80-81, 2015)
- 2015.12.16 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2015 優秀講演賞 (松原 裕樹,平野 博大,平野 陽豊,曽 智,吉野 敦雄,松本 知也,鵜川 貞 二,中村 隆治,佐伯 昇,吉栖 正生,河本 昌志,栗田 雄一,辻 敏夫,対数線形化末梢血管粘弾性モデルに基づく疼痛評価法の開発:皮膚電気刺激に対 する痛み感覚の刺激周波数依存性に関する検討,第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2015),SY0011/15,2015-12-15,pp.1157-1160, 2015.)
- 2015.12.16 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2015 優秀講演賞 (古居 彬,江藤 慎太郎,渡橋 史典,早志 英朗,栗田 雄一,辻 敏夫,信号強度依存ノイズに基づく人工筋電位信号生成モデルの提案と動作識別への応用,第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2015),SY0011/15,2015-12-14,pp.80-85, 2015.)
- 2015.12.7 International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM)2015 Honorable Mention (Yoshihide Otsuru, Yuichi Kurita, Koji Kawaguchi, Minoru Hattori, Hiroyuki Egi, Hideki Ohdan, Kazuyuki Nagata and Toshio Tsuji, Palpation force display by enhancing the force response of a surgical training phantom, International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2015), pp.191-192, 5-8 December, Waseda, Tokyo, 2015.)
- 2014.11.22 超人スポーツコンテスト優勝 (栗田雄一,筋肉を読む,見る,刺激する。超人スポーツの超人観戦)
- 2014.9.9 計測自動制御学会論文賞 (芝軒 太郎,島 圭介,高木 健,栗田 雄一,大塚 彰,陳 隆明,辻 敏夫, 偏KL情報量に基づくクラス選択法の提案とEMG識別のための動作選定問題への応用, 計測自動制御学会論文集, Vol.48, No.9, pp.580-588, 2012)
- 2014.3.31 第46回日本人間工学会中国・四国支部大会優秀論文賞 (松本遼,高間蓮成,伊藤雅史,平野博大,平野陽豊,栗田雄一,鵜川貞二,中村隆治,佐伯昇,河本昌志,吉栖正生,辻敏夫, オシロメトリック法に基づく血管粘弾性の推定, 第46回日本人間工学会中国・四国支部大会講演論文集,pp.76-77, 2013.12.8)
- 2013.6.7 日本医療機器学会平成24年度論文賞 (辻 敏夫,鵜川 貞二,久保 諒祐,平野 陽豊,栗田 雄一,高柳 恒夫,森本 陽香,出井 尚美,東 幸仁,中村 隆治,佐伯 昇,河本 昌志,吉栖 正生,積分カフ脈波拡張率に基づく血管内皮機能の非観血評価,医療機器学,Vol. 82,No. 3, pp. 259-266, 2012)
- 2013.3.31 第45回日本人間工学会中国・四国支部大会優秀論文賞 (松岡玄樹,伊藤雅史,平野博大,平野陽豊,栗田雄一,小島重行,小倉由美,藤田悦則,中村隆治,佐伯昇,河本昌志,吉栖正生,辻敏夫, エアパック型体表脈波センサを利用した脈波変動解析, 第45回日本人間工学会中国・四国支部大会講演論文集,pp. 106-107,2012)
- 2013.2.26 広島大学研究推進機構平成24年度特に優れた研究を行う若手教員(Distinguished Researcher)
- 2012.10.10 日本味と匂学会論文賞 (曽智,辻敏夫,栗田雄一,滝口昇,大竹久夫,ニオイ分子のグラフ構造を利用したラットの嗅球神経活動予測モデルの提案,日本味と匂学会誌 18(3), pp. 543-546, 2011)
- 2012.7.2 Best Student Paper Finalist, 2012 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2012) (Harutoyo Hirano, Tomohiro Fukuchi, Yuichi Kurita, Akihiko Kandori, Yuko Sano, Ryuji Nakamura, Noboru Saeki, Masashi Kawamoto, Masao Yoshizumi, Toshio Tsuji, 2012 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering, pp.441-444, Kobe, Japan, July 1-4, 2012)
- 2012.3.31 第44回日本人間工学会中国・四国支部,九州・沖縄支部合同開催支部大会優秀論文賞 (中村 豪, 村上 隆治, 芝軒 太郎, 島 圭介, 栗田 雄一, 辻 敏夫, 大塚 彰, 陳 隆明, Otto Bock筋電義手操作を目的としたバーチャルトレーニングシステム, 日本人間工学会中国・四国支部九州・沖縄支部合同開催支部大会講演論文集, pp. 84-85, 2011)
- 2010.12.18 Best Paper in Biomimetics Finalist, 2010 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (IEEE ROBIO 2010) (Ming Ding, Kotaro Hirasawa, Yuichi Kurita, Hiroshi Takemura, Jun Takamatsu, Hiroshi Mizoguchi, and Tsukasa Ogasawara " Pinpointed Muscle Force Control in Consideration of Human Motion And External Force" 2010 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (IEEE ROBIO 2010), pp.739--744, Tianjin, China, 2010.12.14-18) に対して.
- 2010.9.23 2010年度日本ロボット学会功労賞
- 2008.12.7 第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2008優秀講演賞 (小野 泰寛,池田 篤俊,栗田 雄一,小笠原 司, "手首で着脱可能な多指ロボットハンドの開発", 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会2008講演論文集, pp.301-302, 2008.12)
- 2008.8.21 計測自動制御学会論文賞・蓮沼賞 (金子 真,Roland Kempf,栗田 雄一, 飯田 義親,奥出 純平,三嶋 弘,塚本 秀利,杉本 栄一郎, "空気噴流方式眼圧計で角膜変形遅れ特性が起こるメカニズムの解明", 計測自動制御学会論文集,Vol.43, No.2,pp. 78-84, 2007.2)
- 2005.9.6 計測自動制御学会第20回生体・生理工学シンポジウム 研究奨励賞 (栗田 雄一, 飯田 義親, ケンフ ローランド, 金子 真, 三嶋 弘, 塚本 秀利, 杉本 栄一郎, "高速度カメラを用いた人眼剛性計測", 第20回生体・生理工学シンポジウム論文集, pp.141-142, 2005.9)
- 2005.6.29 Finalist for Best Conference Paper Award, 2005 IEEE International Conference on Information Acquisition (Yuichi Kurita, Yoshichika Iida, Roland Kempf, Makoto Kaneko, Hiromu K Mishima, Hidetoshi Tsukamoto, and Eiichiro Sugimoto, "Dynamic Sensing of Human Eye using a High Speed Camera," IEEE International Conference on Information Acquisition (IEEE ICIA 2005), pp.338-343, Hong Kong and Macau, China, June 2005)
報道,記事など
- 2024.6.20 NHK総合 ニュースーン内おまかせ中継で栗田研の活動が全国生放送で紹介
- 2024.5.4 毎日新聞・神への挑戦 記事内で栗田教授からのコメントが掲載
- 2024.1.1 中国新聞・人間拡張と未来(インタビュー記事)
- 2023.11 メタバース総研 栗田雄一研究室紹介記事
- 2023.8.8 日本経済新聞・広島大学発のヒューマンモデルがアプリ
- 2022.10.9 BSフジ:ガリレオX リビングデッド・イン・サイエンス ゾンビから考える人間と生物 に出演
- 2022.9.26 Study finds tactile impressions add product value,Hiroshima University website
- Asia Research News: Study finds tactile impressions add product value
- The Jerusaliem Post: Surface texture design can increase sale value of products - study
- invesBrain: Study finds tactile impressions add product value
- TechXplore: Study finds tactile impressions add product value
- Mirage News: Research reveals tactile impressions add product value
- 2022.9.22 触感(さわり心地)が製品の付加価値に影響を与えることを世界で初めて実験で実証しました、広島大学
- FNNプライムオンライン&Yahooニュース: 広島大学が世界初の実証実験 触り心地がいいと…モノの価値は上がる?
- 日本経済新聞:触感が付加価値を左右、広島大、スマホケースで実験
- 中国新聞:触り心地が付加価値を左右 広島大などが実証
- 毎日新聞: スマホケースは「触り心地が命」 落下リスクより優先 広島大が実証
- FNNプライムオンライン&Yahooニュース:「“さわり心地”が商品の付加価値に影響?スマホケースでの実験で証明…どんな製品開発に生かされるのか研究者に聞いた」
- 朝日新聞デジタル記事:スマホのさわり心地、お値段は?大学教授が実験でみつけた「新発見」
- 2022.6.29 歩行フェーズに応じた支援が可能な空気圧人工筋式アクティブ短下肢装具を作製、広島大学大学院先進理工系科学研究科・研究セレクション
- 2022.6.14 【研究成果】デジタルオブジェクトの表面触感を予測・数値化できる触感デジタルデザイン支援ツールを公開、広島大学
- 2022.6.14付 “Grasshopperによる高付加価値・触感デジタルデザイン2022”のご案内ーデジタルオブジェクトの表面触感を予測できる触感デジタルデザイン支援ツール、株式会社アプリクラフト
- 2021.9.6 Hiroshima FM 大窪シゲキの9ジラジ 広島大学Radio Campusに出演
- 2021.3.29付 【研究成果】AIにより日常生活動作スコアを推定するためのデータ収集を広島県下で開始,広島大学
- 2020.10.25 RCCテレビ「元就。外伝」に出演
- 2020.4.15付 中国新聞,触感イメージ3D化 広島大、ソフト開発
- 2020.4.7付 【研究成果】“触感デジタルデザイン”支援ツールを作成〜触感の可視化機能で生物的・有機的デジタル3Dモデルが生成可能に〜,広島大学
- 2020 "How people trick themselves into thinking something is heavier than itreally is"(pdf), HIROSHIMA UNIVERSITY UPDATE, Vol.10, p.10, 2020 February
- 2019.10.18 ペースに合わせももも上げ 慣性センサー・人工筋肉搭載 歩行支援技術,日刊工業新聞,2019.10.18
- 2019.7.15 体洗いを数字で評価 広島大・産総研がシステム 高齢者の自立能力見定め,日刊工業新聞,2019.7.15
- 2019 ウィークリー千葉県「ロボット・AIがもたらす未来」H31/3/23(9:03ころ)超人ペナルティキックの紹介
- 2019 Hiroshima University Update March 2019 Soft Exoskeleton Technology Helps People Living in Hyper-aged Society
- 2019 , Soft Exoskeleton Technology Helps People Living in Hyper-aged Society (pdf), HIROSHIMA UNIVERSITY UPDATE, p.13, 2019 March
- 2018 進研ゼミ小4講座9月号(ベネッセコーポレーション),「小4未来はっけんブックゆめをかなえる最新スゴ服ぎじゅつ:人工きん肉スーツ」
- 2018 発掘!イグ・ノーベル賞(28)広島大学 歩き心地を計る研究,日刊工業新聞
- 2018 Meet Yuichi Kurita: Updates from our labrotatories, Hirosima University Research
- 2018 【研究紹介】テクノロジーの力で、スポーツはもっと楽しくなる,広大のええね!な研究紹介
- 2018 “超人化”と “スポーツ化”の技術が人間の身体を拡張する -超人スポーツ学術研究会-, あしたのコミュニティラボ
- 2017 人をアシストする先端技術,広島大学大学案内2017-2018, p.22, 2017
- 2017.1.17 ウェブニュースサイト NHK NewsUp 錦織選手のような強打を! 夢に近づくスーツ YouTube
- 2017.1.10発行 建設業しんこう12・1月新年号 p.14 「空気圧で筋力を強化する「近未来型パワード・スーツ」」
- 2016.8.1付 ウェブニュースサイト EurekAlert! ( Shaking up surgery),ScienceDaily (New vibrations in old tools allow surgeons to feel what they can't touch)
- 2016.6.17付 朝日新聞 企画広告 大学力2016内の紹介記事(新聞紙面ならびにウェブ) 服や靴のような感覚で身に着ける「パワード・スーツ」を開発
- 2016.1.13付 NEWS ZERO内コーナーZERO human広島大学工学研究院 准教授 栗田雄一「もう一度、体を動かす楽しさを。」
- 2015.12.2付 ASCII.jp デジタル(無動力で身体機能を増強する「アンプラグド・パワードスーツ」を開発), 2015.12.31付 NEWSALT(電力フリーの身体機能強化スーツ 広島大などが開発 ), 2015.12.2付 Medical Daily(Unplugged Power Suit Uses Pneumatic Artificial Muscle To Help Athletes Run Faster And The Elderly Walk Easier), 2015.12.22付 EXOSKELETON REPORT(Unplugged Powered Suit - Associate Professor Yuichi Kurita) ほか多数ウェブメディア
- 2015.12.1付 中国新聞,読売新聞,日刊工業新聞ほか,アンプラグド・パワード・スーツに関する記事
- 2015.11.30付 NHK広島放送局,RCC中国放送ほか,アンプラグド・パワード・スーツに関する報道
- 2015.11.22付 ウェブニュースサイト EurekAlert! (Wearable equipment supports human motion where and when needed )
- 2015.10.28付 NHK広島放送局「お好みワイド」内特集(大学ランキング 広島大学の戦略は:SEnSの研究内容と学外広報に関する紹介)
- 2015.6.30付 中国新聞 地域経済面 (快適なショベルカー開発へ 広島大とコベルコ連携)
- 2015.3.27付 中国新聞 地域面(サポート装具 筋負担軽く)
- 2015.2.26付 ウェブニュースサイト GIZMODO (広島大学が生活にフィットしたパワードスーツを開発)
- 2015.2.24付 engadget 英語版 (Not all exoskeletons need motors to boost your strength)ほか多数英語メディア
- 2015.2.23付 ウェブニュースサイト EurekAlert! (New assistive equipment to maximize human sensorimotor function )
- 2014.5.9付 日本経済新聞 夕刊第一面(「シミュレーター新時代」内で紹介)
- 2014.3.18付 日経産業新聞 医療面(広島大が手術訓練システム:模擬臓器で「触感再現」)
- 2010.5.14付 ロボットで機器の操作性を定量評価へ :GetRoboブログ
公的助成金・補助金の主な実績
- 2023〜2025年度国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備 「デジタルハプティクス&エクスペリエンス経済圏拡大のための基盤技術開発」(統括研究責任者)
- 2023〜2025年度中小企業庁成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業) 「空気圧人工筋によるアクティブ支援を電源を用いず実現する衣服型アシストスーツの開発」 (主たる研究等実施機関・ダイヤ工業株式会社・従たる研究等実施機関・広島大学)
- 2022〜2025年度 科学研究費補助金 挑戦的研究(開拓)「運動感覚改変による着身体・脱身体現象の誘発とリハビリ応用」(22K18418)(研究代表者)
- 2021〜2023年度 科学研究費補助金 基盤研究(B)「人体モデルを用いた筋活性度推定と力覚介入によるオンライン運動感覚伝送」(21H01292)(研究代表者)
- 2021年度 日本科学技術振興機構研究成果最適展開支援プログラム(JST A-STEP)トライアウトタイプ「触感コンピュテーショナルデザイン支援ツールの開発」(JPMJTM20R8)(研究代表者)
- 2018〜2022年度 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)人工知能技術適用によるスマート社会の実現/人工知能技術の社会実装に関する日米共同研究開発「健康長寿を楽しむスマートソサエティ・主体性のあるスキルアップを促進するAIスマートコーチング技術の開発」(研究開発責任者)
- 2018〜2021年度 科学技術振興機構戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)国際科学技術協力基盤整備事業 日本−台湾研究交流「超高齢化社会で活躍する高齢者を支援するソフトエグゾスケルトンならびに装着型アシスト機器の開発」(研究代表者)
- 2018〜2020年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 「身体機能を向上させるソフトエグゾスケルトンの開発とスポーツの拡張」(18H03276)(研究代表者)
- 2018年度 東広島市政策課題共同研究事業:感性的価値を製品に付与する触感デジタルデザイン技術の開発(研究代表者)
- 2016〜2019年度 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業(JSTさきがけ)「社会と調和した情報基盤技術の構築」研究領域(総括:安浦寛人)「個性と調和する人間機械システム設計論の構築」(研究代表者)
- 2016年度(平成28年度) 中山人間科学振興財団 国際交流助成(海外研究者受入)(研究代表者)
- 2015〜2017年度(平成27年度〜平成29年度) 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究「地面インタラクションセンシングによる都市体験の記録と再生」(研究代表者)
- 2014年度(平成26年度)ちゅうごく産業創造センター新産業創出研究会「筋肉を着るウェア:筋補助力のオーダーメイド設計手法の開発とウェアの試作」(研究代表者)
- 2013年度(平成25年度)広島大学研究強化に資する取組支援「国際ワークショップ International Workshop on Human Modeling and Enhancementの開催とジョージア工科大学との研究交流強化に関する取り組み」(研究代表者)
- 2013〜2016年度(平成25年度〜平成28年度)科学研究費補助金 基盤研究(B)「人側/装置側の両者の力触覚機能向上による新しい医用力覚呈示システム」(研究代表者)
- 2011〜2014年度(平成23年度〜平成26年度) 日本科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業(JSTさきがけ)「情報環境と人」研究領域(総括:石田亨)「マルチスケール身体モデルに基づく運動評価技術の開発とその応用」(研究代表者)
- 2011〜2012年度(平成23年度〜平成24年度) 科学研究費補助金 若手研究(B)「滑り知覚規範による人の力制御戦略のモデル化とその工学的応用」(研究代表者)
- 2009年度(平成21年度) 奈良先端科学技術大学院大学 若手研究者海外武者修行プログラム(2010年3月より2011年3月まで Georgia Institute of Technology に派遣)
- 2009年度(平成21年度)奈良先端科学技術大学院大学支援財団支援事業 教育研究活動助成「腹腔鏡下手術における鉗子操作ログの計測と鉗子操作スキルの評価」(研究代表者)
- 2008〜2009年度(平成20年度〜平成21年度) 科学研究費補助金 若手研究(B) 「センシングデバイスとしてのロボットフィンガ「センシングフィンガ」の開発」(研究代表者)
- 2006〜2007年度(平成18年度〜平成19年度) 科学研究費補助金 若手研究(B) 「角膜変形のダイナミックセンシング」(研究代表者)
- 2005年度(平成17年度) 広島大学21世紀COEプログラム若手研究者海外派遣プログラム(The State University of New York at Stony Brook に派遣(平成18年1月〜3月)
学会活動,社会貢献等
2024
- 代議員、公益社団法人計測自動制御学会 (2023-)
- TC Co-Chair, IEEE Robotics and Automation Society Technical Committee on BioRobotics (2022-)
- Associate Editor, International Journal of Robotics Research (IJRR) (2023-)
- 日本バーチャルリアリティ学会 人間拡張研究委員会 副委員長 (2022-)
- 日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究委員会委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー (2015-)
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員 (2017-)
- 一般社団法人マテリアルデザイン研究協会 理事 (2021-)
- 一般社団法人日本ロボット工業会 ロボット産業ビジョン策定委員会委員・WG主査 (2022-)
- 第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会2024 副実行委員長
2023
- 代議員、公益社団法人計測自動制御学会 (2023-)
- TC Co-Chair, IEEE Robotics and Automation Society Technical Committee on BioRobotics (2022-)
- Associate Editor, Advanced Robotics (2014-)
- Associate Editor, International Journal of Robotics Research (IJRR) (2023-)
- 日本バーチャルリアリティ学会 人間拡張研究委員会 副委員長 (2022-)
- 日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究委員会委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー (2015-)
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員 (2017-)
- 一般社団法人マテリアルデザイン研究協会 理事 (2021-)
- 一般社団法人日本ロボット工業会 ロボット産業ビジョン策定委員会委員・WG主査 (2022-)
- Associate Editor, 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, Atlanta, GA, USA, January 17-20, 2023
- 第28回ロボティクス・シンポジア プログラム委員
2022
- Associate Editor, Advanced Robotics
- 論文誌編集委員, 日本機械学会和文論文誌 (和文誌)
- アソシエイトエディタ(SI部門),計測自動制御学会論文集(和文誌)
- ゲストアソシエートエディタ,計測自動制御学会第26回ロボティクスシンポジア特集号
- Guest Editor, Special Issue on “Soft Exoskeleton and Supernumerary Limbs for Human Augmentation, Actuators (SCIE, IF=1.994)
- Program Committee Chair, Augmented Humans Conference 2022, Kashiwanoha, Japan + Munich, Germany + Cyberspace, March 14-17, 2022
- 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門技術委員会 委員長,企画委員会 委員
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 触覚部会 委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 人間拡張研究委員会 副委員長
- 日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究委員会委員
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー
- 一般社団法人日本ロボット工業会 ロボット産業ビジョン策定委員会委員・WG主査
- 一般社団法人超人スポーツ協会 理事
- 一般社団法人マテリアルデザイン研究協会 理事
2021
- Associate Editor, Advanced Robotics
- 論文誌編集委員, 日本機械学会和文論文誌 (和文誌)
- アソシエイトエディタ(SI部門),計測自動制御学会論文集(和文誌)
- Guest Editor, Special Issue on “Augmenting the Human Body and Being, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.33 No.5, Oct. 2021
- Program Committee Member, Augmented Humans 2021, February 22-24, 2021 in Rovaniemi, Finland and Online
- Guest Editor, Special Issue on Haptics for Tele-Communication and Tele-Training, Applied Sciences Journal, MDPI
- 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門技術委員会 副委員長
- 第27回ロボティクス・シンポジア プログラム委員
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 触覚部会 委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究会委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 超人スポーツ研究委員会委員
- 一般社団法人超人スポーツ協会理事
- 一般社団法人マテリアルデザイン研究協会 理事
2020
- Associate Editor, Advanced Robotics
- 論文誌編集委員, 日本機械学会和文論文誌 (和文誌)
- アソシエイトエディタ(SI部門),計測自動制御学会論文集(和文誌)
- Editor for Special Issue, Special Issue on Wearable Robotics and Mechatronics Technology, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.32, No.1, Feb. 2020
- Associate Editor, 2020 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2020), October 25-29, Las Vegas, NV, USA
- Program Committee Member, Augmented Humans 2020, March 16-17, 2020 in Kaiserslautern, Germany
- 第26回ロボティクス・シンポジア 実行委員長
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020実行委員会プログラム委員
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 ロボティクス部会 主査
- 日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究会 委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 超人スポーツ研究委員会 委員
- 超人スポーツ協会 理事
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー
- レッドハッカソン2020 審査委員
令和元年(平成31年)(2019)
- 論文誌編集委員, 日本機械学会和文論文誌 (和文誌)
- Guest Editor for Special Issue on Haptics for Human Augmentation, Multimodal Technologies and Interaction Journal, MDPI
- Program Co-Chair, 2019 Annual International Conference of the Society of Instrument and Control Engineers (SICE2019)
- Associate Editor, 2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2019)
- Industry Co-Chair, 2019 World Haptics International Conference
- Program Committee Member, Augmented Human 2019, March 11-12, 2019 in Reims Champagne-Ardenne, France
- Organizer of Workshop, Haptics for Human Augmentation and Superhuman Sports on Worldhaptics2019 in Tokyo
- Organizer of Cross-Cutting Challenges, Haptics toward Expanding Human Abilities on Worldhaptics2019 in Tokyo
- Workshop organizer, IEEE VR2019 International Workshop on Superhuman Sports in Osaka
- Technical Program Committee, International Conference on Smart Multimedia 2019
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019実行委員会プログラム委員
- 第25回ロボティクス・シンポジア プログラム委員
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 ロボティクス部会 主査
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 触覚部会 委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究会 委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 超人スポーツ研究委員会 委員
- 情報処理学会 高齢社会デザイン研究会 運営委員
- 超人スポーツ協会 理事
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員
平成30年(2018)
- 論文誌編集委員, 日本機械学会和文論文誌 (和文誌)
- Associate Editor, Advanced Robotics (international journal)
- Associate Editor, 2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2018)
- Program Committee Member, Superhuman Sports Design Challnge: First International Symposium on Amplifying Capabilities, Competing in Mixed Realities, July 2-5, 2018 in Delft, Netherlands
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 ロボティクス部会 副主査
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 触覚部会 委員
- 第24回ロボティクス・シンポジア プログラム委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 ハプティクス研究会 委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 超人スポーツ研究委員会 委員
- 情報処理学会 高齢社会デザイン研究会 幹事
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 プログラム委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 OS「筋骨格モデリングとアプリケーション」企画
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 OS「スポーツのロボティクス・メカトロニクス」企画
- 超人スポーツ協会 理事
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー
平成29年(2017)
- Associate Editor, Advanced Robotics (international journal)
- Associate Editor, IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (IEEE/ASME AIM) 2017
- 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 第22巻第4号「スポーツと人間拡張工学」特集号 ゲストエディタ
- 日本人間工学会 中四国支部 理事
- 日本ロボット学会 欧文誌編集委員会 委員
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 ロボティクス部会 副主査
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 触覚部会 委員
- 計測自動制御学会 中国支部 運営委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 力触覚の提示と応用研究会 委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 超人スポーツ研究委員会 委員
- 情報処理学会 高齢社会デザイン研究会 幹事
- 情報処理学会 アクセシビリティ研究グループ 運営委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 プログラム委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 OS「筋骨格モデリングとアプリケーション」企画
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 OS「スポーツのロボティクス・メカトロニクス」企画
- 超人スポーツ協会 理事
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー
平成28年(2016)
- Associate Editor, Advanced Robotics (international journal)
- Associate Editor, IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (IEEE/ASME AIM) 2016
- Program Committee, 2nd ER-Workshop on Conceptual Modeling for Ambient Assistance and Healthy Ageing (AHA) 2016
- Program Committee, 2016 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (IEEE/SICE SII 2016)
- Publicity Co-chair, AsiaHaptics 2016
- 日本ロボット学会 欧文誌編集委員会 委員
- 日本ロボット学会 情報システム管理委員会 委員
- 計測自動制御学会 中国支部 運営委員
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 ロボティクス部会 幹事
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 触覚部会 委員
- 情報処理学会 高齢社会デザイン研究会 幹事
- 情報処理学会 アクセシビリティ研究グループ 運営委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 力触覚の提示と応用研究会 委員
- 日本バーチャルリアリティ学会 超人スポーツ研究委員会 委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 プログラム委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 OS「筋骨格モデリングとアプリケーション」企画
- LIFE2016(第32回ライフサポート学会大会,第16回日本生活支援工学会大会,日本機械学会 福祉工学シンポジウム2016合同学術講演会) OS「感覚と運動のアシスト機器」企画
- 第34回日本ロボット学会学術講演会 OS「ロボット技術のスポーツ&フィットネスへの展開」企画
- 第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SICE SI2016) 副プログラム委員長
- 第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SICE SI2016) OS「主観コントロール」企画
- 第25回計測自動制御学会中国支部学術講演会 実行委員
- 第22回ロボティクス・シンポジア プログラム委員
- 超人スポーツ協会 理事
- 超人スポーツアカデミー 幹事
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー
- (公財)科学技術交流財団研究会事業 触知覚原理に基づく触覚技術の産業・医療応用研究会 委員
- 広島大学 未来戦略会議 委員
平成27年(2015)
- Associate Editor, Advanced Robotics (international journal)
- Associate Editor, JSME Mechanical Engineering Journal (international journal)
- Associate Editor, IEEE/SICE International Symposium on System Integration (IEEE/SICE SII 2015)
- Associate Editor, IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (IEEE/ASME AIM 2015)
- Program Committee, ER-Workshop on Conceptual Modeling for Ambient Assistance and Healthy Ageing (AHA2015)
- Technical Program Committee, The 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2015)
- 日本ロボット学会 欧文誌編集委員会 委員
- 日本ロボット学会 情報システム管理委員会 委員
- 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門欧文誌委員会 委員
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 ロボティクス部会 幹事
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 触覚部会 委員
- 日本人間工学会 中四国支部 監査
- 情報処理学会 高齢社会デザイン研究会 運営委員
- 情報処理学会 アクセシビリティ研究グループ 運営委員
- 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 プログラム委員
- 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 OS「主観アナリシス」企画
- 第33回日本ロボット学会学術講演会 プログラム委員会 委員
- 第33回日本ロボット学会学術講演会 OS「ロボット技術のスポーツ&フィットネスへの展開」企画
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 プログラム委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 OS「筋骨格モデリングとアプリケーション」企画
- 第21回ロボティクス・シンポジア プログラム委員
- 第一回超人スポーツ学術研究会 プログラム委員
- 超人スポーツ委員会 委員
- ひろしま感性イノベーション推進協議会 企画運営委員
- (公財)ちゅうごく産業創造センター 中国地域質感色感研究会 メンバー
- (公財)科学技術交流財団研究会事業 触知覚原理に基づく触覚技術の産業・医療応用研究会 委員
平成26年(2014)
- Co-organizer, 2014 International Workshop on Human Assistive Systems Based on Human Modeling in Tokyo, Chuo University, Tokyo, Japan, December 14th, 2014 website
- Main organizer, 2014 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2014) Workshop on Human Modeling and Control for Assistive Technologies, Hong Kong, China, June 1st, 2014. website
- Main organizer, 2014 International Workshop on Human Modeling in Hiroshima, Hiroshima, Japan, March 20th, 2014
- Associate Editor, Journals of the Japan Society of Mechanical Engineers
- Associate Editor, Advanced Robotics
- Associate Editor, IEEE/SICE International Symposium on System Integration (IEEE/SICE SII 2014)
- Associate Editor, IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (IEEE/ASME AIM 2014)
- Technical Program Committee Member, 23rd IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN 2014)
- 日本人間工学会 中四国支部 監査
- 日本ロボット学会 会誌編集委員会 委員
- 日本ロボット学会 欧文誌編集委員会 委員(Associate Editor for Advanced Robotics)
- 日本ロボット学会誌 Vol.32 No.10 特集号「ヒューマンモデリング&エンハンスメント」企画
- 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門欧文誌委員会 委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 プログラム委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 OS「筋骨格モデリング」企画
- 計測自動制御学会 触覚部会 委員
- 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会2014 プログラム委員
- 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会2014 OS「主観モデリング」企画
- 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014 OS「ヒューマンモデリング」企画
- 電気学会触覚デバイスの高度化協同研究委員会 委員
- 第20回ロボティクス・シンポジア プログラム委員
- 広島県感性イノベーション推進協議会 メンバー
- 広島県研究開発評価会議 技術評価委員
- 超人スポーツ委員会 発起人
- ひろしまイノベ・カフェ〜アイデアを形に〜 ファシリテーター
平成25年(2013)
- 日本人間工学会 中四国支部 理事
- 日本ロボット学会 会誌編集委員会 委員
- 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門欧文誌委員会 委員
- 計測自動制御学会 触覚部会 委員
- 電気学会 触覚 デバイスの高度化協同研究委員会 委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 プログラム委員
- 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 OS「筋骨格モデリング」企画
- ロボティクス・シンポジア プログラム委員
- Associate Editor, IEEE/RSJ 2013 International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2013)
- 広島県次世代産業創出研究会(人間工学・感性工学)メンバー
平成24年(2012)
- 日本ロボット学会 研究専門委員会 「関西ロボット系若手研究者ネットワーク」 委員長
- 日本ロボット学会 電子化運営委員会 委員(研究室リンクサイト 管理担当)
- 日本ロボット学会 次世代構想分科会 委員
- 日本人間工学会 中四国支部理事
- 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会プログラム 委員
- ロボティクス・シンポジア プログラム委員
平成23年(2011)
- 日本ロボット学会 研究専門委員会 「関西ロボット系若手研究者ネットワーク」 委員長
- 日本ロボット学会 電子化運営委員会 委員(研究室リンクサイト 管理担当)
- ロボティクス・シンポジア プログラム委員
平成22年(2010)
- ロボティクス・フォーラム 2011 in 大阪 企画担当
- 日本ロボット学会研究専門委員会 「関西ロボット系若手研究者ネットワーク」 委員長
- 日本ロボット学会 電子化運営委員会 委員(研究室リンクサイト 管理担当)
平成21年(2009)
- ロボティクス・フォーラム 2010 in 大阪 企画担当
- Program Committee Member, 2009 Robotics: Science and Systems Conference (RSS 2009)
- 第15回ロボティクスシンポジア実行委員会 委員
- 日本ロボット学会 研究専門委員会 「関西ロボット系若手研究者ネットワーク」 委員長
- 日本ロボット学会 若年層啓蒙活動WG委員
- 日本ロボット学会 電子化運営委員会 委員(研究室リンクサイト 管理担当)
平成20年(2008)
- 日本ロボット学 会会誌編集委員 会委員(電子化情報小委員会委員長),論文査読小委員会委員,電子化運営委員会委員
平成19年(2007)
- 日本ロボット学 会会誌編集委員会 委員(電子化情報小委員会委員長),論文査読小委員会委員,電子化運営委員会委員
- 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門SI2007実行委員会 幹事委員
- Associate Editor, 2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2007)
平成18年(2006)
- 日本ロボット学会 会誌編集委員会 委員